セラミックとジルコニアで格安な審美歯科治療ができる美容歯科クリニック 【公式】上高井戸歯科六本木
費用一覧
技工物・施術名等(星の数は審美度) |
価格(税別) |
備考 |
クラウン
かぶせ物
|
オールジルコニアクラウン
CAD/CAMジルコニアブロック削り出し
★★★
29,000円
1年間無料保証 |
29,000円 |
1年間無料保証 |
ハイブリッドセラミッククラウン
★★★
29,000円
1年間無料保証 |
29,000円 |
オールセラミッククラウン
IPS e.max
色彩、透明感抜群
コスパNo.1オススメ!
★★★★★
49,800円
5年間無料保証 |
49,800円 |
5年間無料保証 |
アーティスティックデザイン
ジルコニアセラミッククラウン
★★★★★⁺
76,800円
5年間無料保証 |
76,800円 |
芸能人御用達
世界最高素材使用
プレミアムダイヤモンドクラウン
技工師完全立ち会い製作
★★★★★⁺⁺
142,800円
5年間無料保証 |
142,800円 |
ブリッジ
どのクラウン素材でも作成可能です
価格 = クラウン単価 × ダミーを含む歯数
無料保証期間は各クラウン素材に準じます。
オールジルコニアとハイブリッドは、連結料として、連結箇所1カ所ごとに1,000円が追加となります |
各クラウン単価
×
ダミーを含む歯数
オールジルコニアとハイブリッドは、連結料として、連結箇所1カ所ごとに1,000円が追加となります |
無料保証期間は各クラウン素材の備考に準じます。 |
技工物・施術名等(星の数は審美度) |
価格(税別) |
備考 |
インレー
つめ物
|
ハイブリッドセラミックインレー
★★★
16,800円
5年間無料保証 |
16,800円 |
5年間無料保証 |
オールセラミックインレー
色彩、透明感抜群
コスパNo.1オススメ!
★★★★★
24,800円
5年間無料保証 |
24,800円 |
オールジルコニアインレー
取り扱い開始記念特価
★★★★
34,800円 26,800円
5年間無料保証 |
34,800円
26,800円 |
技工物・施術名等(星の数は審美度) |
価格(税別) |
備考 |
ラミネート
ベニア
|
オールセラミックラミネートベニア
★★★★★
39,800円
1年間無料保証 |
39,800円 |
1年間無料保証 |
ダイレクトエナメル
歯を削らないラミネートベニア
★★★★
39,800円
1年間無料保証 |
39,800円 |
技工物・施術名等(星の数は審美度) |
価格(税別) |
備考 |
クラウン
セット割引
期間限定
割引価格
クラウンの施術で必要な場合、現在キャンペーンでセット割引が適用できます
|
仮歯
6,000円 2,000円 |
6,000円
2,000円 |
クラウンの施術で必要な場合、現在キャンペーンでセット割引が適用できます。大窩洞インレー施術時のコアにもセット可能です。期間限定、セット価格でよりお得にご提供いたします。 |
スーパーTEK
15,000円 6,000円 |
15,000円
6,000円 |
グラスファイバーコア
15,000円 6,000円 |
15,000円
6,000円 |
単品定価
単品定価(クラウンやインレーとのセットではない場合) |
価格(税別) |
備考 |
仮歯
テンポラリー |
仮歯
6,000円 |
6,000円 |
クラウンやインレー施術に伴わない場合の単品価格です。 |
スーパーTEK
15,000円 |
15,000円 |
土台・芯 |
グラスファイバーコア
15,000円 |
15,000円 |
技工物・施術名等(星の数は審美度) |
価格(税別) |
備考 |
歯肉美白
ホワイトニング
|
レーザーによる歯茎の黒ずみ除去
期間限定お試し価格
片顎 12,000円 8,000円
入れ墨除去でも用いられるレーザーの漂白効果を利用し、歯肉の着色を除去します。
麻酔の費用も込みです。 |
片顎
12,000円
8,000円 |
入れ墨除去でも用いられるレーザーの漂白効果を利用し、歯肉の着色を除去します。
麻酔の費用も込みです。 |
NITEホワイト・エクセル
ホームホワイトニングキット一式
(型取り、オリジナルトレー作成料込み)
期間限定特価
26,000円 18,200円 |
26,000円
18,200円 |
|
NITEホワイト・エクセル
ホームホワイトニングキット一式
(型取り、オリジナルトレー作成料込み)
26,000円 |
26,000円 |
|
ホームホワイトニング追加用ジェル
5,000円 |
5,000円 |
技工物・施術名等(星の数は審美度) |
価格(税別) |
備考 |
オール
セラミック
クラウン
IPS e.max
複数歯セット
コスパ抜群!
期間限定特価
|
6本セット
仮歯、ファイバーコア6本込み特価
★★★★★
424,800円 300,000円
5年間無料保証 |
424,800円
300,000円
|
5年間無料保証 |
8本セット
仮歯、ファイバーコア8本込み特価
★★★★★
566,400円 400,000円
5年間無料保証 |
566,400円
400,000円 |
10本セット
仮歯、ファイバーコア10本込み特価
★★★★★
708,000円 500,000円
5年間無料保証 |
708,000円
500,000円 |
12本セット
仮歯、ファイバーコア12本込み特価
★★★★★
849,600円 600,000円
5年間無料保証 |
849,600円
600,000円 |
アーティス
ティック
デザイン
ジルコニア
セラミック
クラウン
複数歯セット
期間限定特価
|
6本セット
仮歯、ファイバーコア6本込み特価
★★★★★⁺
586,800円 480,000円
5年間無料保証 |
586,800円
480,000円 |
5年間無料保証 |
8本セット
仮歯、ファイバーコア8本込み特価
★★★★★⁺
782,400円 640,000円
5年間無料保証 |
782,400円
640,000円 |
10本セット
仮歯、ファイバーコア10本込み特価
★★★★★⁺
978,000円 800,000円
5年間無料保証 |
978,000円
800,000円 |
12本セット
仮歯、ファイバーコア12本込み特価
★★★★★⁺
1,173,600円 960,000円
5年間無料保証 |
1,173,600円
960,000円 |
プレミアム
ダイヤモンド
クラウン
複数歯セット
芸能人御用達
世界最高素材
期間限定大特価
|
6本セット
仮歯、ファイバーコア6本込み大特価
★★★★★⁺⁺
982,800円 800,000円
5年間無料保証 |
982,800円
800,000円 |
5年間無料保証 |
8本セット
仮歯、ファイバーコア8本込み大特価
★★★★★⁺⁺
1,310,400円 1,066,600円
5年間無料保証 |
1,310,400円
1,066,600円 |
10本セット
仮歯、ファイバーコア10本込み大特価
★★★★★⁺⁺
1,638,000円 1,333,300円
5年間無料保証 |
1,638,000円
1,333,300円 |
12本セット
仮歯、ファイバーコア12本込み大特価
★★★★★⁺⁺
1,965,600円 1,600,000円
5年間無料保証 |
1,965,600円
1,600,000円 |
※保証は全て、半年に一度の定期メンテナンスを受診されることを条件とさせて頂きます。
併用保険治療費一例
セラミックやジルコニアの治療に併用される事が多い保険治療費と患者様の自己負担一例です。
ご参考ください。
|
純保険費用 |
3割自己負担 |
初診料 |
2,400円 |
720円 |
再診料 |
500円 |
150円 |
パノラマレントゲン |
4,000円 |
1,200円 |
歯周基本検査料 |
2,000円 |
600円 |
歯科疾患管理料 |
1,000円 |
300円 |
歯科衛生実地指導料 |
1,000円 |
300円 |
※上記はあくまでも一部であり一例です。また、金額は改正の度に変わるため、十円単位を省略したおおよその目安です。
具体的な費用例
患者様からの質問で最も多い内容が、「全部でいくらかかるの?」という質問です。
まず最初に、上高井戸歯科六本木が他のクリニックと一番大きく違う点は、セラミックやジルコニアの代金には、その過程で必要な、例えば麻酔の費用や、歯を削る費用、接着する費用、調整する費用といった全ての費用を含んだ価格になっているという点です。
また、それ以外に治療に必要な費用も、保険を使用できるものは保険診療で、なるべく患者様のご負担にならないように治療しています。
そのため、価格表の表示価格から、大きくご負担が増えることはありませんが、どうしても医療という特殊性から、この質問に、「XXX円です」と明確に答えることができません。
なぜならば、お口の中の状態は患者様一人一人全く違うので、実際にお口の中を拝見し、治療が終わってみなければ、その費用が分からないからなのです。
それでも、全くのブラックボックスであれば不安であるのは当然です。
そのため、比較的よく見受けられる症例を元に、5つのモデルケースをご用意させていただきました。
もちろん、この費用自体があくまでもおおよその金額であり、全く同じ経過でも数十円~数百円の違いが発生することがあります。
医療機関に通われたことのある方はご存じかと思いますが、月が変わると窓口で保険証の提出を求められ、その際に200円ほど加算される場合があります。
また、全く同じ治療を受けられても、お口の中の状態が悪ければ、その処置が必要になる場合もありますし、同じ治療を全く同じように行っても、予後に違いが出て回数が変わってくることもあり、それらの場合、費用も大きく変わってきます。
しかしながら、
それら全てをご了承の上、ご参考ください。
それでは、5つの症例を見ていきましょう。
をクリックまたはタップしてください。
初回:40分
初診カウンセリング、パノラマレントゲン撮影等、保険診療費自己負担分
窓口負担 3,000円
2回目:80分
歯を一回り削って型取り、仮歯装着、仮歯調整等、セラミック費用に込み
窓口負担 なし
再診料、検査管理指導料等、保険診療費自己負担分
窓口負担 600円
3回目:60分
セラミック接着、噛み合わせ調整等、セラミック費用に込み
窓口負担 なし
再診料、検査管理指導料等、保険診療費自己負担分
窓口負担 600円
保険の自費負担分計 4,200円
・オールセラミッククラウン 49,800円 x 2本
・仮歯 2,000円 x 2本
技工物合計 113,960円(税込)
Aさんの支払い総計 118,160円
初回:40分
初診カウンセリング、パノラマレントゲン撮影等、保険診療費自己負担分
窓口負担 3,000円
2回目:80分
古いコアの除去、新しいファイバーコア用の型取り、仮歯装着、仮歯調整等、セラミック費用に込み
窓口負担 なし
再診料、検査管理指導料等、保険診療費自己負担分
窓口負担 900円
3回目:60分
ファイバーコアの接着、最終形成をして型取り、仮歯装着、仮歯調整等、セラミック費用に込み
窓口負担 なし
再診料、検査管理指導料等、保険診療費自己負担分
窓口負担 600円
4回目:60分
セラミック接着、噛み合わせ調整等、セラミック費用に込み
窓口負担 なし
再診料、検査管理指導料等、保険診療費自己負担分
窓口負担 400円
保険の自費負担分計 4,900円
・オールセラミッククラウン 49,800円 x 4本
・仮歯 2,000円 x 4本
・グラスファイバーコア 6,000円 x 4本
技工物合計 254,320円(税込)
Bさんの支払い総計 259,220円
初回:60分
初診カウンセリング、パノラマレントゲン撮影、検査費用等、保険診療費自己負担分
窓口負担 3,500円
金属の詰め物の除去、型取り等、インレー費用に込み
窓口負担 なし
2回目:60分
ハイブリッドインレー接着、噛み合わせ調整等、インレー費用に込み
窓口負担 なし
再診料、検査管理指導料等、保険診療費自己負担分
窓口負担 300円
保険の自費負担分計 3,800円
・ハイブリッドインレー 16,800円
技工物合計 18,480円(税込)
Cさんの支払い総計 22,280円
まず最初に、このような治療途中での転院をご希望の患者様はとても多いので、治療がどの段階かにかかわらず、全く気にせずにご来院ください。
初回:60分
初診カウンセリング、パノラマレントゲン撮影等、保険診療費自己負担分
窓口負担 3,000円
ファイバーコア用の型取り、仮歯装着、仮歯調整等、セラミック費用に込み
窓口負担 なし
2回目:60分
ファイバーコアの接着、最終形成をして型取り、仮歯装着、仮歯調整等、セラミック費用に込み
窓口負担 なし
再診料、検査管理指導料等、保険診療費自己負担分
窓口負担 600円
3回目:60分
セラミック接着、噛み合わせ調整等、セラミック費用に込み
窓口負担 なし
再診料、検査管理指導料等、保険診療費自己負担分
窓口負担 300円
保険の自費負担分計 3,900円
・オールセラミッククラウン 49,800円
・仮歯 2,000円
・グラスファイバーコア 6,000円
技工物合計 63,580円(税込)
Dさんの支払い総計 67,480円
初回:40分
初診カウンセリング、パノラマレントゲン撮影
窓口負担 3,000円
2回目:80分
両隣歯の補強のためファイバーコア用の型取り、仮歯装着、仮歯調整等、ジルコニア費用に込み
窓口負担 なし
再診料、検査管理指導料等、保険診療費自己負担分
窓口負担 900円
3回目:60分
ファイバーコアの接着、最終形成をして型取り、仮歯装着、仮歯調整等、ジルコニア費用に込み
窓口負担 なし
再診料、検査管理指導料等、保険診療費自己負担分
窓口負担 600円
4回目:60分
ジルコニアブリッジ接着、噛み合わせ調整等、ジルコニア費用に込み
窓口負担 なし
再診料、検査管理指導料等、保険診療費自己負担分
窓口負担 400円
保険の自費負担分計 4,900円
・オールジルコニアクラウン 29,000円 x 3本
(両隣歯2本分 + 欠損部用ダミー1本 = 3本分)
・連結料 1,000円 x 2カ所
・仮歯 2,000円 x 3本
・グラスファイバーコア 6,000円 x 2本
(ダミーにコアは必要無いので2本分です)
技工物合計 117,700円(税込)
Eさんの支払い総計 122,600円
※上記はあくまでもおおよその目安金額です。毎回別途、使い捨てトレー負担金110円が加算されます。
医療費控除について
所得税の納税がある方で、年間10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除が受けられ、支払い済み費用の一部が還付されます。
また、翌年の住民税も減額されます。
もちろん上高井戸歯科六本木での歯科治療費も対象となりますので、必ず申請しましょう!!
① |
1年間でトータル10万円以上の医療費を支払った場合に還付されます。
複数医療機関で支払った診療費を合算できます。
複数部位の診療費を合算できます。
薬局で購入したお薬の代金も対象となります。
通院に使用した電車代やタクシー代等の交通費も対象となります。 |
② |
所得が多い方ほど納税額も多くなるため、戻ってくる金額が多くなります。 |
③ |
生計を共にする夫婦、家族で合算して、どなたからでも申告ができます。
また、ローンやクレジットカードで支払った診療費も対象となります。 |
④ |
知らなかった方や申告し忘れた方でも、5年前まで遡って申請することができます。 |
還付金額や控除額は、申請年度や年収、合計支払い医療費、また保険会社から支払われた保険金がある場合はその金額等によって変わってきます。
それゆえ、ここでは全ての事例について記載することができません。
しかしながら、ネットで検索しても見つかるのは複雑な計算式ばかりで、おおよそでも構わないので、どのくらい戻ってくるのかを知りたい患者様も多いはずです。
そのため、あくまでも目安にしていただくためですが、一例として、以下にオールセラミッククラウン6本セット(税別300,000円)を施術された場合の、年収による架空の還付額を記載いたしましたので、ご自分のおおよその還付額の参考にされてみてください。
年収額 |
オールセラミッククラウン6本セット
税込330,000円 お支払い時の還付額 |
実質還元割合
実質還元 |
300万円 |
所得税の還付金額 23,000円
住民税減額金額 23,000円
合計 46,000円 |
実質14%バック!! 実質14%
バック!! |
400万円 |
所得税の還付金額 46,000円
住民税減額金額 23,000円
合計 69,000円 |
実質21%バック!! 実質21%
バック!! |
700万円 |
所得税の還付金額 52,900円
住民税減額金額 23,000円
合計 75,900円 |
実質23%バック!! 実質23%
バック!! |
1,000万円 |
所得税の還付金額 75,900円
住民税減額金額 23,000円
合計 98,900円 |
実質30%バック!! 実質30%
バック!! |
※上記はあくまでも一部であり架空例です。上記条件以外にも法改正によっても変わることがあります。
クラウン
冠、被せものという意味で、俗に差し歯とも呼ばれています。
差し歯といっても、インプラントのように骨に金属を打ち込むのではなく、自分の歯を一回り小さく削り、そこに審美性の優れた白色やパールの被せ物を被せることいいます。
また、神経を除去した歯には、神経がなくなって空洞になった歯の中に、コアと呼ばれる芯棒を入れ、そこに被せ物を被せることから、歯の中の空洞にコアを含めて差し入れる「差し歯」とも呼ばれます。
クラウンは通常二重かあるいはそれ以上の複数層構造になっており、コーピングと呼ばれる内側のフレームに、セラミック等を盛り付け、焼き上げ作成します。
二重構造の理由は、内側のフレーム部分は隙間が出来ない様に高度な精密性を要求され、対して、外側は高度な審美性が要求されますので、色や形といった表現の精密さが問われます。
そのため、まず精密なフレームを作成して、そこに何色もあるセラミックパウダーを、技工士の感性と技術で混ぜ合わせて盛り、患者様の歯の形と色を再現し焼き上げて仕上げます。
また、このような作業には技工士の技術が必要不可欠ですが、審美性が劣っても、3Dプリンターのような3D切削器にセラミックやジルコニアのブロックを入れて、それを削ることにより、フレーム一体の簡易的クラウンを作るという方法も一般化し始めています。
また、 抜歯で失われてしまった歯の部分にダミーを作り、両側の歯に連結したクラウンを装着することにより咬合を回復する、ブリッジと呼ばれる方法も有名で、欠損1歯を両隣歯2歯でカバーする3歯ブリッジ、欠損2歯を両隣歯2歯でカバーする4歯ブリッジ、その両隣歯の負担を軽減するため隣歯2歯+1歯でカバーする5歯ブリッジ、両隣歯2歯ずつでカバーする6歯ブリッジ等、様々な回復方法があります。
CAD/CAMジルコニアブロック削り出し
技工士の手を使うことなく、ミリングマシーンと呼ばれる3Dプリンターの様な切削機に、ジルコニアブロックやジルコニアディスクを入れて削り出し、シンタリングと呼ばれる焼成をすることでジルコニアクラウンが完成します。
一般的にオールジルコニアクラウンと呼ばれるのはこのクラウンです。
ブロックを削って作るので、色はそのブロックの色になります。
大前提として、ジルコニアは金属のように溶かすことができないため、精度的にはやや劣り、切削機の先端直径以下の再現は不可能です。
現状、歯科用CAD/CAMシステムの最細先端が0.2mmで、当然ですが0.1mmの穴を掘ることはできないので、このような条件を踏まえた形成技術を体得している歯科医師の元でなければ、完璧な精度を求めることはできません。
最近ではブロックの種類も増えてきてはいますが、グラデーション等の組み合わせや割合は、既製で変更することはできませんので、色という面では選択肢は狭くなります。
しかしながらコストパフォーマンスは抜群で、前歯全部をクラウンにしたい場合等は隣の自分の歯の色を気にすることもありませんので、とても安価に美しい歯を手に入れることが可能です。
オールジルコニアクラウンの説明特設サイトをご用意いたしましたので、是非ご覧ください。
特設サイトへ
オールセラミッククラウン
読んで字のごとく、全てがセラミックで出来た被せものです。
精密で高強度に作られたセラミックのフレームの上に、一流の技工士が、色再現性に優れた審美性の高いセラミックパウダーを練り上げ盛り足し、焼き上げ作製します。
セラミックという非常に強度の高い素材であり、かつ豊富な色調のパウダーを練り合わせることにより、無限の色再現性が可能で、さらに自在に築盛できることから形状の制限も無く、作り出される技工物の審美性はCAD/CAM削り出しオールジルコニアの比ではありません。
現状最も審美性の優れた方法であり、かつ、硬度も天然歯のエナメル質とほぼ同等であることから、ジルコニアむき出しのように硬すぎることにより対咬の天然歯を壊してしまう、あるいは摩耗させてしまう危険性も抑えられます。
技工士的には、ジルコニア制作の方が手間がかからないため、ジルコニア素材をもてはやすクリニックも多いのは事実ですが、審美的に最も美しく仕上がる素材はセラミックであることをお知りいただき、クリニックをお選び頂く際には、その説明をしっかり出来るかどうかでご判断されることをお勧めいたします。
オールセラミッククラウンe.maxの説明特設サイトをご用意いたしましたので、是非ご覧ください。
特設サイトへ
メタルボンドクラウン
精密に作られた金属製のフレームの上に、色再現性に優れた審美性の高いセラミックパウダーを練り上げ盛り足し、焼き上げ作製します。
これにより、決して割れることのない金属フレームの長所と、セラミックの高審美性の良いとこ取りが可能となります。
精度の高いセラミックやジルコニアのフレームを作成できなかった少し前までは主流のクラウンで、現在最も多くの方のお口の中に入っているクラウンです。
金属は溶かすことが出来るので、最も精度の高い技工物を作成できる材料ですが、金属を長期間口の中に入れておくことは決しておすすめできる方法では無く、多くの場合、金属イオンが遊離し、歯茎を黒く着色するブラックタトゥーという現象が起こります。
芸能人でも、笑ったときに歯茎が黒ずんでいるのを見たことがあるかと思います。
この着色は落とすことが出来ず、入れ墨の除去同様レーザーで色素を飛ばすしかありません。
ジルコニアセラミッククラウン
高強度なジルコニアのフレームの上に、色再現性に優れた審美性の高いセラミックパウダーを練り上げ盛り足し、焼き上げ作製します。
これにより、ジルコニアの硬度を生かした高フレーム強度の長所と、セラミックの高審美性の良いとこ取りが可能となります。
オールセラミッククラウンと全く同等の審美再現が可能であり、かつ、オールセラミッククラウンでも到達できなかったレベルの高強度で薄い技工物を作り出すことが可能となりました。
歯間マージンに余裕が無い場合や、かみ合わせがキツイ場合に、オールセラミックの審美性を損なうことなく、より薄く強く作成できるため、今までは諦めてしまっていたような症例でも白く綺麗な歯が実現できます。
ジルコニアフレームの非透過性とセラミックの美しい透過性の組み合わせで、先天性等の着色歯でも、自歯の色を透過することなくブロックして、かつ透明性の高い美しい歯が製作可能となります。
ジルコニアフレームは、オールジルコニアクラウンと同じジルコニアを材料としていますが、シンタリングと呼ばれる焼成時間がオールジルコニアクラウンでは3時間ほどに対し、このクラウンのフレームでは10時間以上の時間をかけてゆっくりと焼成させますので、焼き上げ時の炉に触れている部分と触れていない部分の温度誤差や収縮誤差が無く、より精度の高いフレームが作成可能となりました。
また、この技工物には、海外のブランド陶器材料製のセラミックパウダーを使用し、選ばれた技工士のみが制作を担当するため、更に表現の幅が広がりました。
現時点で、地球上で最も色再現性の高い素材をジルコニアフレームの上に築造することにより、ジルコニアの強度を持った美しいセラミックの技工物が出来上がります。
プレミアムダイヤモンドクラウン
高強度なジルコニアのフレームの上に、色再現性に優れた審美性の高いセラミックパウダーを練り上げ盛り足し、焼き上げ作製します。
これにより、ジルコニアの硬度を生かした高フレーム強度の長所と、セラミックの高審美性の良いとこ取りが可能となります。
オールセラミッククラウンと全く同等の審美再現が可能であり、かつ、オールセラミッククラウンでも到達できなかったレベルの高強度で薄い技工物を作り出すことが可能となりました。
歯間マージンに余裕が無い場合や、かみ合わせがキツイ場合に、オールセラミックの審美性を損なうことなく、より薄く強く作成できるため、今までは諦めてしまっていたような症例でも白く綺麗な歯が実現できます。
ジルコニアフレームの非透過性とセラミックの美しい透過性の組み合わせで、先天性等の着色歯でも、自歯の色を透過することなくブロックして、かつ透明性の高い美しい歯が製作可能となります。
ジルコニアフレームは、オールジルコニアクラウンと同じジルコニアを材料としていますが、シンタリングと呼ばれる焼成時間がオールジルコニアクラウンでは3時間ほどに対し、このクラウンのフレームでは10時間以上の時間をかけてゆっくりと焼成させますので、焼き上げ時の炉に触れている部分と触れていない部分の温度誤差や収縮誤差が無く、より精度の高いフレームが作成可能となりました。
更に、この技工物には、海外のブランド陶器材料製のセラミックパウダーを使用いたします。
現時点で、地球上で最も色再現性の高い素材をジルコニアフレームの上に築造することにより、ジルコニアの強度を持った美しいセラミックの技工物が出来上がります。
また、このプレミアムダイヤモンドクラウンは、歯科医師に加え、有名女優も御用達の国内有数のトップクラスのセラミックジルコニア職人が患者様の治療に立ち会い、実際に患者様の歯を職人の目で見て製作します。
4K8Kカメラのアップにも負けない芸能人クオリティの、まさに最高の技工物ができあがります。
インレー
いわゆる詰めものです。
虫歯等で削った部分に、その欠損した部分を補うために詰める技工物です。
詰めものには大きく分けて、窩洞(削った穴)に流し込んだり詰め込んで固めるタイプと、あらかじめ窩洞にマッチした形のものを作成しておき、それを接着剤で接着するタイプの2種類があります。
インレーは後者のタイプになります。
また、当クリニックでは、咬頭(歯の四つ角の尖った部分)を削り落とした場合に乗せる様に接着するアンレーも広義にインレーとして含みます。
ハイブリッドセラミック
セラミックと、レジンという樹脂(プラスチック)を混ぜた素材です。
語呂的には新素材のようですが、要は樹脂混合材ですのでどうしても変色等は避けられません。
しかしながら、弾性率ゼロの陶器であるセラミックや人工ダイヤモンドのジルコニアといった素材に比べ、若干でも柔らかい素材であることから、単純にクッション性が期待でき、対咬(噛み合わせの相手の歯)の保護目的でこの素材を選択するドクターも多くいます。
また、比較的安価なため、予後が不安な歯への一時的な使用に適用されることもあります。
セラミックの様に焼き上げる手間も必要ないため低コストで済みますが、変色や劣化が避けられない素材ゆえに、耐用年数は数年といったところでしょう。
オールセラミックインレー
オールセラミックの詰め物です。
素材についてはオールセラミッククラウンをご参考ください。
また、ジルコニアのインレーは、ジルコニアの塊を削って作製しますが、セラミックインレーは練り上げたセラミックを型に流し、焼き上げて作製するため、より適合の高いインレーを作製することができ、インレーと歯の隙間等に虫歯が発生する二次カリエスの可能性もより低く抑えられます。
インレーといえど、大きく口を開けてカメラに写る可能性もあるモデルさんや、4K8Kカメラにアップで抜かれる芸能人等のお仕事であれば、その色にも気を遣う必要があり、その場合にはこのセラミックインレーと技工士の手作業でしか再現できません。
オールジルコニアインレー
オールジルコニアの詰め物です。
素材についてはオールジルコニアクラウンをご参照ください。
ジルコニアのインレーは、セラミックインレーよりも更に強度が高いため、噛み込みがきつく、セラミックインレーでは割れてしまうような場合でも、ジルコニアを選択することで回避できる可能性があり、今まででは金属インレーしか選択肢が無かったような場合でも、白い詰め物の選択肢を更に広げることが可能となりました。
しかしながら、ジルコニアの塊を削って作製するため、削る力に耐えられる厚みが決まっており、それ以下の部分は割れてしまい、金属やセラミックでは作製できた、エッジ部分等の薄い部分はジルコニアでは再現できません。
そのため、歯を削る際に、今までの形成とは違う形成方法を取る必要があり、セラミックや金属のインレーとの互換性はありません。
また、ジルコニアは人工ダイヤモンドなので、地球上で最も硬度の高い素材ですが、硬度が高いイコール脆いということなので、薄ければ指でつまむだけで割れてしまいます。
同じ厚みでも、金属であれば力を加えても曲がるだけで、割れることはありませんし、また、程度によっては加力をやめれば、応力でまた元の形に戻りますが、ジルコニアはその閾値は高いですが、限界を超えれば曲がりませんので割れてしまいます。
このような歯の一部としての実用強度と硬度の違いもご理解ください
オールセラミッククラミネートベニア
歯の表面を少し削って、薄いセラミックを貼り付け審美性を高めます。
ホワイトニングと比べ、半永久的に色が維持できます。
少し前までは剥がれるというリスクがありましたが、最近では接着剤の性能が驚異的に上がっているため、そのリスクもかなり減っています。
ただ、技工物自体が極薄なため、接端がチップしたり破損するリスクはクラウンと比べるとより高くなります。
歯ぎしりがある方や、噛み込みがきつい方は、クラウン選択の方が安全な場合もあります。
仮歯
主にクラウンを作製する際に、型を取って、技工士がクラウンを作製している間、あるいは、虫歯や根の治療をしている間に、歯の無い期間を回避するために一時的に使用するためのプラスチックの被せ物です。
治療の流れの中で、特に前歯の場合は、この仮歯が必ず必要になりますので、カウンセリングの際に、このような潜在的に必要となる料金を必ず確認しましょう。
グラスファイバーコア
主に抜随(神経を取ること)した歯で、歯質の残りが少ない場合に、窩洞等に補強を目的として入れる芯材です。
クラウンを入れる場合に、あるいは深い窩洞にインレーを入れる場合に、このコアがその価格に含まれるのか、あるいは別料金かを必ず確認しましょう。
グラスファイバーコアは、グラスファイバーを使用した弾力がある素材です。
グラスファイバーは中心部のみで、その周りは窩洞に合わせて成形されたレジンというプラスチックです。
その弾力性で咬合の際の応力を分散する意味で、現在ある最良のコア素材とされています。
ホワイトニング
加齢や遺伝、食生活などによって変色した歯を漂白剤で脱色して白くします。
ワイン、コーヒー、カレーライス、タバコ等々の嗜好品でも歯は着色します。
これらを除去するには清掃するのが一番ですが、着色が変色にレベルアップすると清掃やクリーニングでは除去出来ません。
そのため、歯を物理的に漂白するのがホワイトニングです。
ホワイトニングは一般的にオフィスホワイトニングと呼ばれる、歯科クリニックで歯科医によって行われるホワイトニングを指しますが、より効果が高く、自宅で自分で行えるホームホワイトニングの機材を購入することも出来るようになりました。
ブリッジ
抜歯等で失われてしまった歯の部分にダミーを作り、両側の歯に連結したクラウンを装着することにより咬合を回復する方法です。
欠損1歯を両隣歯2歯でカバーする3歯ブリッジ、欠損2歯を両隣歯2歯でカバーする4歯ブリッジ、その両隣歯の負担を軽減するため隣歯2歯+1歯でカバーする5歯ブリッジ、両隣歯2歯ずつでカバーする6歯ブリッジ等、様々な回復方法があります。
当クリニックでは全ての場合で、ブリッジを作成したいクラウン素材の1本価格×ダミーを含む歯数分がブリッジの価格となります。
現在、なんとブリッジ1本分(1歯分)が無料となるキャンペーンを実施中です!
3歯ブリッジであれば2歯分の費用だけで、4歯ブリッジであれば3歯分の費用だけでOKです!
右図の様な3歯の連結ブリッジの場合、通常価格であればクラウン3歯分となりますが、キャンペーン中の今なら2歯分だけでOK!
例えば、オールセラミッククラウン(e-max)をご選択の場合、通常価格55,000円x3歯で165,000円のところ、キャンペーン中の今だけ、2歯分の110,000円だけでOK!
さらに、お一人様何カ所でもお使いいただけますので、右顎3歯ブリッジ+左顎4歯ブリッジのような場合は、2歯分+3歯分でご利用頂けます。
「骨に異物を打ち込むインプラント手術だけは避けたいが、ブリッジは高額だから」と諦めていた様な患者様に、是非ご利用いただきたく思い開催しました。
8/31までの期間限定キャンペーンです、お急ぎください!
(他のキャンペーンおよび割引との併用は出来ません。また、このキャンペーンは限界価格でのご提供のため、クレジットカード決済の場合は、別途5%のカード決済手数料がかかりますことを、どうぞご理解ください)
オールセラミッククラウン6本セットの分割シミュレーション
分割元金
300,000円(税別)
税込価格 330,000円
- ※ご注意事項
- 頭金の有無および金利変動等によりお支払い金額が変わることがあります。
- 分割ローンのお支払には、ローン会社の定める金利と手数料がかかります。(下記表はそれらすべて込みの支払額です)
- 分割ローンにはローン会社所定の審査が必要です。
- 下記はあくまでもシミュレーションですので、詳しくはクリニックにてお問い合わせください。
分割回数 |
月々支払額 (税込) |
初回のみ (税込) |
6回 |
55,600円 |
55,762円 |
12回 |
28,000円 |
29,029円 |
18回 |
18,900円 |
18,996円 |
24回 |
14,300円 |
14,663円 |
30回 |
11,500円 |
13,396円 |
36回 |
9,700円 |
10,729円 |
42回 |
8,400円 |
9,162円 |
48回 |
7,400円 |
9,128円 |
60回 |
6,000円 |
9,759円 |
72回 |
5,100円 |
8,556円 |
84回 |
4,400円 |
12,419円 |
スーパーTEK
TEKとはテンポラリークラウン(Temporary krone)の意味で、いわゆる仮歯です。
仮歯は、ごく短期間の利用を前提とし、安価な材料で、歯が無い状態を回避するというその目的からも、高い審美性は求められません。
しかしながら、印象が収入を左右する接客業や営業職であったり、画像映像の被写体となるような芸能系の仕事をされている方等であれば、その短期間であっても、どうしても高い審美性を求める必要があります。
そのため、仮歯でありながらも、仮歯では通常では使用されない高審美性の材料を用いて作製した、一般的な仮歯よりも審美面を意識した仮歯がスーパーTEKです。
クラウンセット割引
クラウン施術等で必要な場合に、キャンペーンでセット割引が適用できます。
大窩洞インレー施術時のコアにもセット可能です。
期間限定、お見積もり有効期限内特典として、セット価格でよりお得にご提供いたします。
- ※ご注意事項
- お見積もり有効期限内に、クラウン代金と同時にお支払いいただく場合に限ります。
また、セット割引適用後に、やむを得ない事情でクラウン施術が中止された場合は、割引非適用となり、正規料金との差額をお支払いいただきます。
ラミネートベニア
歯の表面を少し削って、白く薄い樹脂やセラミックを貼り付け審美性を高めます。
ホワイトニングと比べ、半永久的に色が維持できます。
少し前までは剥がれるというリスクがありましたが、最近では接着剤の性能が驚異的に上がっているため、そのリスクもかなり減っています。
歯を削らないラミネートベニア
歯の表面を削らずにラミネートベニアを施術する治療法です。
一般的にダイレクトベニアやダイレクトエナメル等と呼ばれる手法です。
一見とても理にかなった手法のように見えますが、極薄のラミネートベニアであれど、その分歯の厚みが増し、唇の裏に違和感を感じる患者様も多く見受けられるため、歯が少しでも前突気味であったりすると施術できないというような、適応範囲はかなり限定されます。
歯肉メラニン除去
入れ墨除去でも用いられるレーザーの漂白効果を利用し、歯肉の着色を除去します。
一度で高い効果が得られますが、色素沈着が強い場合は、複数回の施術が必要になる場合があります。
交通アクセス~上高井戸歯科六本木へのアクセス~
東京都港区六本木5-1-3 ゴトウビルディング1st 9F
TEL.0120-951-250
TEL.03-5770-8469
日比谷線 六本木駅 徒歩1分
10:00~19:00 休診:日曜、祝日